Statements (49)
Predicate | Object |
---|---|
gptkbp:instanceOf |
gptkb:language
|
gptkbp:education |
学校教育では主に日本語が用いられる
|
gptkbp:historicalPeriod |
琉球王国時代の公用語
|
https://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#label |
沖縄語
|
gptkbp:ISO639-3 |
ryu
|
gptkbp:relatedOrganization |
gptkb:沖縄県立芸術大学
gptkb:琉球大学 沖縄県立博物館・美術館 沖縄県教育委員会 沖縄県立図書館 沖縄県立琉球文化研究所 沖縄語普及協議会 |
gptkbp:ユネスコ危機言語リスト |
危険(definitely endangered)
|
gptkbp:主な話者地域 |
gptkb:沖縄本島
鹿児島県奄美群島の一部 |
gptkbp:保存活動 |
地域団体や研究者による保存活動が行われている
|
gptkbp:别名 |
gptkb:ウチナーグチ
|
gptkbp:方言 |
gptkb:那覇方言
gptkb:首里方言 gptkb:南部方言 中北部方言 |
gptkbp:日本語との関係 |
日本語とは別言語とされる
|
gptkbp:消滅危機言語 |
ユネスコ分類:危険
|
gptkbp:特徴 |
日本語の「お」と「う」が「う」になる傾向
敬語体系が発達している 日本語と語彙・発音・文法が異なる 母音が多い 語頭のh音が多い |
gptkbp:相关文化 |
沖縄民謡
琉球舞踊 組踊 沖縄芝居 |
gptkbp:相关语言 |
gptkb:日本語
与那国語 八重山語 奄美語 宮古語 |
gptkbp:著名な話者 |
仲宗根政善
知念ウシ |
gptkbp:表記体系 |
gptkb:ローマ字
日本語の漢字仮名交じり文 |
gptkbp:言語系統 |
gptkb:琉球語派
gptkb:日本語族 |
gptkbp:話者数 |
約90万人(推定)
|
gptkbp:関連文学 |
おもろさうし
沖縄方言詩 琉歌 |
gptkbp:bfsParent |
gptkb:琉球語
|
gptkbp:bfsLayer |
5
|