ヘボン式ローマ字

GPTKB entity

Statements (54)
Predicate Object
gptkbp:instanceOf ローマ字表記法
日本語のラテン文字転写法
https://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#label ヘボン式ローマ字
gptkbp:使用言語 gptkb:日本語
gptkbp:初出年 1867年
gptkbp:初出書籍 和英語林集成
gptkbp:国際標準 ISO 3602(ヘボン式は推奨されない)
gptkbp:日本の法令での扱い パスポート表記の標準
道路標識の標準
鉄道駅名の標準
gptkbp:特徴 促音「っ」は子音重複で表記
撥音「ん」はnで表記
英語話者向けの発音重視
長音は母音の重複やマクロンで表記
gptkbp:用途 パスポート表記
公的文書
地名・人名の表記
日本語のラテン文字表記
道路標識
鉄道駅名のローマ字表記
gptkbp:考案者 ジェームス・カーティス・ヘボン
gptkbp:英文名 gptkb:Hepburn_romanization
gptkbp:表記例 おう→ō
おちゃ→ocha
がっこう→gakkō
きょうと→Kyōto
さくら→sakura
さんぽ→sanpo
し→shi
しゃ→sha
しゅ→shu
しゅくだい→shukudai
しょ→sho
しんかんせん→Shinkansen
じ→ji
じしょ→jisho
じゃ→ja
じゅ→ju
じょ→jo
すし→sushi
ち→chi
ちゃ→cha
ちゅ→chu
ちょ→cho
つ→tsu
とうきょう→Tōkyō
とうふ→tōfu
にほん→Nihon
ふ→fu
ふじさん→Fujisan
gptkbp:関連方式 gptkb:日本式ローマ字
gptkb:訓令式ローマ字
gptkbp:bfsParent gptkb:ローマ字
gptkbp:bfsLayer 5